ブログ
ブログ一覧
@越谷イベントを開催
寒さが一段と厳しくなってまいりましたが、みなさんいかがお過ごしですか。
早いもので今年も残すところわずかとなりました…。
さて、先日12/9(土)にメイワ音楽教室@越谷イベント
『親子で集まれ~!おんがくひろば』を開催いたしました。
場所は「越谷市北部市民会館」のホール。3歳から6歳までのお子さんと
その保護者を対象に開催いたしました。
当日は残念ながら体調を崩され、ご欠席された方がいらしたものの、
アットホームな雰囲気で、音やリズムに合わせて動物ごっこやお歌
などを体験し、音楽を楽しんでいただけました。また今回は12月の開催につき、
この季節ならではのハンドベルでのミニクリスマスコンサートを講師たちからプレゼント。
参加されたかたからは「親子で音楽を楽しむ機会は初めてで、とても楽しかった!」など
好評なご感想をいただけました。
今後ともこのようなイベントを定期的に開催し、多くのお子さまたちに音楽やピアノに
親しんでもらえるよう努めてまいります。この他、メイワ音楽教室の生徒さんへの
イベントなども、来年はより充実させて行きたいと思います。
W入賞の快挙!
梅雨空のうっとうしい季節となりましたが、お元気でおすごしでしょうか。
さて、今回は皆さんへのご報告が遅くなりましたが、
どんよりした梅雨空を吹き飛ばす大変嬉しいニュースをお届けいたします!!
先月、5/14に「第14回草加市演奏協会クラッシック音楽ジュニアコンクール」
が草加市文化会館ホールにて開かれました。
そのコンクールに「みのべ幼稚園教室(メイワ音楽教室/担当講師:上野)」に通う
小学2年生の「越善大翔(えちぜんひろと)君」が出場されたところ、
な!なんと!!
「グランプリの草加市長賞」と「東武新聞社賞A部門(小1・2年生)1位」の
両賞を獲得されました。おめでとうございます!!
入賞演奏曲は、3月に開催したメイワ音楽教室ピアノ発表会でも演奏された
「ウィリアム・ギロック作曲」の「風車」です。
越善君は昨年も当コンクールへ出演されたものの、その時には惜しくも入賞を逃し、
悔し涙をのんだことで、その後、担当講師の上野と練習を積み重ね、今回の成果に
つながったと喜びがいっぱいでした。今後とも越善君のますますの活躍が楽しみです。
また、メイワ音楽教室の生徒さん一同の活躍も期待しております。
メイワ音楽教室では、自分の力を確かめる機会としてコンクールへの出演を
薦めております。是非、皆さんも出演されてみてはいかがでしょうか?
なお、コンクールに関する詳細はメイワ音楽教室までお問い合わせください。
2017年ピアノ発表会②
GWも後半になりました。行楽日和が続いていますが、皆さんはいかがお過ごしですか?
さて、前回のブログでは3/29(水)~3/30(木)に開催したメイワ音楽教室ピアノ発表会についてご紹介いたしました。
今回は発表の2日目に自作した演奏曲で臨んだメイワ音楽教室の生徒さん、池畠二愛さんをご紹介させていただきます。
二愛さんは今回で4回目の発表会へのご出演。将来の夢は「シンガーソングライター」とのことで
担当講師である平柳先生のアドバイスより作詞・作曲活動を始められ、今年の発表会では自作2作目である
「雨のミュージック」を作曲し、披露しました。
色々な雨の情景が浮かぶ雰囲気のある曲で、とてもステキでした。作曲から暗譜しての演奏まで大変であったと思います。
以下、二愛さんとご両親からの感想について、 ご紹介します。
【池畠二愛さんからの感想】
私はピアノ発表会で自作曲を弾きました。曲をつくるときの雨の雰囲気を考えるのが大変でした。
曲の中で雨が物にあたった様子やどしゃぶり、雨があがって虹が出た様子を表しました。
みんなの前で弾けて楽しかったです。また曲を創ってみんなの前で弾きたいです!
【ご両親からの感想】
今年は娘にとって4回目の発表会でしたが、とても思い出深い発表会になりました。
家ではピアノの練習より、思いついた歌を口ずさんでいることが多いです。
今回の発表会では、ただ口ずさむだけでなく、曲を作り上げる難しさと、それを発表できる
楽しさを経験できたと思います。短いレッスン時間中にたくさんのアドバイスをしながら
娘の曲作りに付き合っていただいた先生に大変感謝しております。本当ありがとうございました。
2017年ピアノ発表会①
メイワ音楽教室では3月29日・30日の2日間にわたり、ピアノ発表会を開催いたしました。
平日の開催にも関わらず多くの皆さんにご来場いただき、誠にありがとうございました。
当日は、幼稚園児のお子さんから長年にわたり教室を続けてきた中高生、大学生まで、日頃の練習成果を発揮して素適な演奏を披露してくれました。
一生懸命弾いてくれた園児や小学生のお子さんたちには演奏後に会場にお越しいただいた観客の皆さんからは温かい拍手が送られ、恥ずかしそうに花束を受け取っている様子が印象的でした。
メイワ音楽教室で小さい頃からピアノを続けている中高生や大学生の演奏では、小さなお子さんも真剣に聴いていて、将来自分がそういった曲を演奏している姿を想像していたかもしれませんね。
また、合唱や合奏などピアノ以外の演目もあり、バラエティに富んだ内容でした。
今後、本ブログにて数回にわたり当日の様子をリポートする予定です。
なお、一部演奏中に客席のマナーが悪かった等のご指摘をいただきました。
今後さらなる演奏環境を整えられるよう、スタッフ一同努めて参りますので今後ともよろしくお願いいたします。