ブログ
ブログ一覧
あと1日・・・
こんばんは。
早くも今日、関東甲信地方は梅雨が明け、夏本番が迎えましたね(^^;
梅雨明けは平年より22日、昨年より7日早いそうですよ。
そして気象庁によると1951年の統計開始以降、最も早く、
6月に関東甲信地方の梅雨明けを発表したのは初めてだそうです。
季節が年々前倒ししているような感じですね。
それに月日が経つのも早く、今年もあと1日で半年を終えてしまいます・・・。
そして明日、6/30はメイワ音楽教室「春の入会キャンペーン(入会金50%オフ)」の最終日です!!
今季もお陰さまで多くのお友だちにご入会いただきました。
新たにご入会いただいた生徒さんをはじめ、メイワ音楽教室の生徒さん達にとって
ココロとカラダに響く音楽教育を通して子どもたちの可能性をはぐくみ、
実りある音楽教室をこれからも目指してまいります!!
さて、7月はサマーコンサートの開催ですね。練習は進んでいますか?
(※サマーコンサートの開催は会場により異なります。)
来月のブログにはサマーコンサートの様子を少しお届けできればと思っております。
最後に「実り・・・」に関連してちょっとコーヒーブレイク。
先日、群馬県の沼田市へさくらんぼ狩りに行ってきました。
今年も豊作で、「赤い宝石(さくらんぼ)」がたわわに実っていました。
しかし、天候が良すぎたため、収穫が前倒しになってしまったそうで、
例年よりも早くさくらんぼ狩りのシーズンを終えてしまっているそうです。
沼田市はさくらんぼ狩り以外にも観光名所や美味しいものが色々とあり、
日帰りドライブにオススメです。


2018年ピアノ発表会
おはようございます。
今週は季節外れな陽気が続いたため、桜が平年よりも早く満開を迎えましたね。
しかも見ごろも早く、今日ぐらいまでがピークのようです。
みなさんはお花見へ行かれましたか?
私は発表会会場(越谷市中央市民会館)へ向かうまでの道のりにある
埼玉県内のお花見スポット「北越谷元荒川堤」の桜を車窓から眺めました。
ちょうど満開で、桜のピンク色と木々の新緑とのコントラストがとてもキレイで、
カメラを取り出し、車窓から撮影してみました。

さて、そのメイワ音楽教室「ピアノ発表会」は3月29・30日の2日間にわたり、
大変盛況に開催することができました!

平日の開催にも関わらず、多くの皆さんにご来場いただき、
誠にありがとうございました。
また、生徒のみなさん、日ごろの練習成果を十分に発揮され
ステキな演奏をありがとうございました。
とても心地よく、舞台裏の特別席にて聴かせていただきました♪
きっと生徒のみなさんは今頃緊張から放たれ、ホッと一息でしょうね。
はるか昔の話ですが、私もピアノ発表会が終わるまでは緊張の日々で
春休みを満喫できなかったのを思い出します(^^;
今年もピアノ以外にハンドベルの合奏やピアニカとリコーダーの合奏、
そして合唱などバラエティに富んだ内容でした。
また、講師演奏もソロや連弾もあり、生徒のみなさんにとって
練習の励みや目標に繋げられたではないかと思います。


参加された生徒さんからは早くも来年はこの曲を弾きたい!などの声が
ちらほら会場内では聞こえておりました。
来年も生徒のみなさんと保護者のみなさまにとって思い出の一ページになる
より温かな発表会を目指して開催してまいりたいと思います。
なお、詳しく発表会の様子をご覧になりたい方や写真をご購入希望の方は
当日写真屋さんが会場に入って撮影しております。
写真屋さんはインターネットから「みんなのおもいで」で検索してアクセス
されてみてくださいね。
詳しい方法は当日、記念品と一緒にチラシをお渡ししておりますので、
そちらをご覧ください。また、そのチラシを失くされてしまったり、
ご不明な場合には、メイワ音楽教室までお問い合わせください。
さて、これから私は近所の岩槻城址公園の桜まつりへ行ってこようかと思います!
みなさんも楽しい春休み・休日をお過ごしください~☆
コーヒーブレイク@越谷梅林公園
こんばんは。今日は冬の寒さが戻り、ひんやりとした1日でしたね。
そんな中、私は越谷中央市民会館でのメイワ音楽教室講師会議終了後に
「越谷梅林公園(越谷市大林203-1)」へ寄り、ちょっぴりお散歩してまいりました。
「越谷梅林公園」は約40種300本もの梅の木が植えられていて、毎年3月上旬には
梅まつりが開催され、地元大袋地区の団体による催しや模擬店などでにぎわうそうです。
今日は特に催しはありませんでしたが、多くの方がお花見にいらしてました。
みなさんは梅の「花言葉」をご存知ですか?
「梅(ウメ)」の花言葉は「高潔」。
また梅の花の色により違いがあり、紅梅の花言葉は「優美」。
白梅の花言葉は「気品」。
梅は春を告げる縁起の良い、めでたいお花だけに素敵な「花言葉」ばかり。
梅の花を見習いたいものです(o^^o)
さて、ピアノ発表会まであと3週間。練習は順調に進んでいますか?
こちらも着々と発表会の開催に向けて準備中で、本日の講師会議にて
完成したプログラムを配りました。
生徒さんには、次のレッスンの際にお渡しいたします。
ピアノ発表会プログラム完成!
みなさん、こんにちは。今日はポカポカと暖かく、春の訪れを感じる陽気でしたね。
でも、夕方からは“春の嵐”になるようで、雲行きが怪しくなってきました・・・。
みなさん、十分に気をつけてくださいね。
さて、早いものでメイワ音楽教室ピアノ発表会の開催まで、あと約1ヶ月となりました。
先日の講師会ではプログラムが確定したので、本日プログラムを校了し、印刷しました!
(今年のデザインはこちら↓ ひと足、お先にお披露目です)
演奏曲にはポップソングやクラッシックなど、盛りだくさん♪
今から生徒さんの演奏がとても楽しみです。
また、今年も講師による演奏もあり、気合を入れて練習に励んでいます。
生徒のみなさんも日頃の練習成果を発揮できるよう、そして何よりも
演奏することを楽しんで練習に励んでくださいね。
メイワ音楽教室の講師・スタッフ一同、生徒のみなさんの演奏を楽しみにしています♪
新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、新たな年を迎え、皆さんの今年の抱負は何でしょう。
戌年はこれまで続けてきた取り組みに、努力が報われる、形になるのが、戌年の由来だそうです。
また、次なるステップへの準備の年とも位置づけられ、何かをがらりと変えるための、
仕込みの年でもあるそうですよ。
私の今年の抱負は・・・
最近、疲れやすくなってきているので(^^;筋力をつけ、基礎体力アップを目指します(笑)
そしてメイワ音楽教室の抱負は・・・
昨年はブログの更新を滞っておりましたのでm(_ _)m 今年はこまめにメイワ音楽教室の情報を発信し、
メイワ音楽教室を多くの方に知ってもらえるように努めます。
また、生徒さんがより音楽を楽しめる教室運営に励みます!
具体的には?というと、戌年にちなみ仕込み年として今年は色々プランを検討し、2020年新しい十二支の
スタートとともに始められるよう準備したいと思います。
乞うご期待!でお願いします(o^^o)
2018年メイワ音楽教室スタッフ一同、皆さまのご健康とご多幸を願っております。




